happypig~障害夫婦生活雑記~

障害者夫婦なんて、世の中にそうある組み合わせで脊髄損傷車椅子旦那の夫と突き抜けすぎてる妻、そこにぽっこり産まれてきたこどもの生活を描ていきたいと思います ☆

電話ができないと育児は困難問題

くうたが産まれてぶち当たったのは

こどもがいると、ほんっと電話を使うシーンが多いってこと!

 


f:id:kobutanopippi:20180510161117j:image

 

発達障害、電話が苦手です😵

 

 

言いたいことの文章を構成しながら話すタイミングを見計らい用件を伝え、

さらに相手の話を聞き取り、

理解し、メモするなんてなかなか高度な技なんですよ?

 

マルチタスクがこなせない発達障害者にとって

電話は難しいのです。

 

すごく緊張するし、

いまだに上手に会話をこなせません。

話してるうちに何を伝えなきゃいけなかったのか忘れます。

相手と同時に話し出しちゃったり、

言いたいことをうまく伝えられなかったり

そもそも聞き取れなかったり

 

内容は理解できたのに

で、誰からの電話だった?

なんて日常茶飯事だよねー😅

 

 

ですが、

予防接種の予約も、健診の日程変更も、

一時預かりもファミリーサポートの利用も

保育園の連絡も

何もかも全てが電話!!

 

最近はネットやLINEで予約や変更のお知らせができるシステムのものも

ちらほら入り始めましたが(習い事とかね)

基本は電話!

 

しかも旦那の番号を書くと

「お母さんの番号は?」なんて聞かれることもしばしば。

 

電話できないと育児できないの?!

ってくらい全てが電話で…

 

電話を発明したベルを恨みます。

 

 

これじゃ聾唖のママたちはどうしたらいいんでしょうね?

ちなみに私が電話に弱いと知って

保健師さんはメール連絡OKにしてくださり

それは非常にありがたかったです。

 

 

私は電話をかける前に

伝えなければならない内容をメモして挑んでますが

やっぱり会話が変な感じになっちゃったり

内容忘れてかけ直したりで

まだまだうまくいきません(;´∀`)

 

 

電話ができないと育児は一気にハードルが上がります。

もうさ、これだけ普及してるんだからLINEでも良くない?

と思うのですが…

 

 

電話が困難なママさんパパさん、

何かヨイ対策があったら教えて下さいませ(。´Д⊂)